「体感」で「行動変容」につなげる具体的ステップとは?【質問中心の研修】
「体感」で「行動変容」につなげる具体的ステップとは?
【質問中心の研修】
vol.413
地元で活躍し続ける講師になる
皆さん、こんにちは。
野原です。
このメルマガは
このような方にお役に立てます。
↓↓↓
企業研修をする機会がある
「士業」
「コンサルタント」
「コーチ」
「研修講師」
の方で
・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人
・研修エージェント会社さん経由ではなく
企業さんから「直接受注」したい人
・1回だけの単発研修ではなく、
「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人
本文はココからです。
↓↓↓
━━━━━━━━━━
「体感」で「行動変容」につなげる具体的ステップとは?
━━━━━━━━━━━
皆さんは
どんな連休を過ごしましたか?
(^^)
私は、最近、運動不足だったので、
筋トレに行ってきました。
ちょっと間が空いたので
きつかったです(笑)
「うわぁー(腕の筋肉に)効いてるぅぅぅ」
(><)(><)(><)
そして筋トレが終わったあと
シャワーで汗を流しながら、
「あぁー 気持ちいいー!」
(^^)(^^)(^^)
そしてこう思うのです。
「また(筋トレ)をやっていこう!」
これは「体感」の力ですね。
「感情」が動くから、
「行動」が変わるのです。
つまり、
「体感」
↓↓↓
「感情が動く」
↓↓↓
「行動が変わる」
ということです。
※ちなみに私は今朝、部屋で朝ヨガを12分間しました。
これも私にとっては珍しいこと(笑)
何かのスイッチが入ったようです(笑)
なぜ、このようなお話をさせて頂いたのかというと
「体感」
↓↓↓
「感情が動く」
↓↓↓
「行動が変わる」
という流れを
研修やコンサルティングなどの
【中小企業さんへの経営支援】でも
活用すると効果があるからです。
誤解はないと思いますが
「筋トレ」とか「ヨガ」を
導入しましょうという話ではありません(笑)
このメルマガ読者さんは
研修やコンサルティングなどの
「経営支援」をすでにやっている人、
またはこれから本格的にやっていこうという人、
なので、
きっとお役に立つと思うヒントを
ご紹介しますね。
結論から申し上げますと、、、
あなたの経営支援に
「質問中心」のエッセンスを入れることで
「体感」
↓↓↓
「感情が動く」
↓↓↓
「行動が変わる」
となりやすいということです。
正確に申し上げますと、
上に1つ追加されてこうなります。
「質問」
↓↓↓
「体感」
↓↓↓
「感情が動く」
↓↓↓
「行動が変わる」
もっと具体的にお伝えしますね。
1.「質問」の答えについてシートに自分の考えを自分の「手」を使って書き出してみる。
2.書いた考えを自分の「口」で話してそれを自分の「耳」でも聴きながら、相手(職場仲間)の反応を「目」などで感じとる。
3.職場仲間の意見も「耳」で聴いてみる。このとき相手の表情や身振り手振りも「目」で見て感じとる。
4.上記の流れであらためて自分で気づいたことを自分の「手」を使ってシートに書き出してみる。
5.シートに書いた自分の気づきを「口」で職場仲間に話し自分の「耳」で聴きながら、相手の反応を「目」「耳」などで感じとる。
※この後の流れもありますが、ここでは省略させて頂きます。
お気づきのように
「手」「耳」「目」などをたくさん使っていますね。
そう考えると
「質問中心の研修(R)」とは「体感できる研修」であるともいえるわけです。
※手をつなぐ、じゃんけんする、踊るなどの体感研修も効果があるとは思いますが、
これとは少々意味が違うことはお分かり頂けていることと思います。
講師の話をただ一方的に聴くだけの研修ならば
「耳」しか使わないでしょうね。
効果が大きいのは、とくにこの流れです。
↓↓↓
・「質問」の答えについて自分の考えを文字にしてみる。
・それを職場仲間に話してみて反応を感じとる。
・職場仲間の意見も聴いてみる。
・さらに気づいたことを話す。
・職場仲間の気づきも聴く。
中小企業さんの経営支援をしていて感じるのは、
若手の社員さんなど、せっかく良い考えを持っているのに、
マイナスの方向に思い込んでしまって
「小さな芽」が出ないということです。
「それを言ったらなんと思われるか?」
「うちの会社じゃ無理だよと否定されてしまわないか」
「言ったら最後、お前が1人でやれと言われてしまわないか」
「良いアイデアだけど、具体的どうやって進めていくのか?と激しく攻撃されてしまわないか」
などなど。
職場には
いろんな「個性」を持った人がいます。
「効率良く実行していくのは不得意だけど、
自由な発想でのアイデア出しは得意」
その逆で、
「アイデアを出すことは苦手だけど、
決まったことを効率良く実行していく工夫をするのは得意」
などなど、
そもそもいろんな「個性」を持った人がいるのが
組織の面白いところです。
「個性」は「強み」です。
それぞれの「強み」発揮のチャンスを
生み出すのが
「質問中心の研修(R)」だと思っています。
※それを実証して下さっている受講者さん(士業さんなど)が
全国にたくさんいらっしゃいます。
大阪の税理士さんも
効果があったとお声を下さっています。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━
徳山洋利様(税理士・経営コンサルタント)
ゆるい写真が良いですね(笑)
「研修をクライアントの成果に繋げていくには?」
「”質問”をコンサルティングに活かしていきたいという自分のテーマはあったが進め方の具体的なイメージがわかない」
と悩んでいました。
ダイジェスト版を受講した後、そこで体験したアイスブレイクを早速活用させてもらったりもしたので、
(効果があったのは)実質は、講座(実践編)受講前かもしれません(笑)
━━━━━━━━━━━
流れが効果的なのは分かった。
では、、、
「どんな質問が効果的なのか?」
「具体的にはどんなシートを使ってどのように進行していくのか?」
と気になった方は
「ダイジェスト版」で
「体感」してみて下さい。
「オンライン」でワークを進行するので
「オンライン」でのやり方も体感できますし、
フレームワーク自体がとてもシンプルですから
「リアル」でのやり方も簡単にイメージできます。
ダイジェスト版の受講をお勧め致します。
【ご注意】
このような方にはお役に立たない内容です。
※どれか1つでも該当する場合には、お役に立つことはできませんので、お申込みはご遠慮下さい。
- 一度も研修講師経験がない人
- 企業ではなく個人を対象に研修講師をしたい人
- 自分自身がスポットライトを浴びるのが大好きな人
- 特定の企業に深く入り込むスタイルではなく、浅く多数の企業さんとお付き合いしたい人
- 全国講演活動をしたい人(講演家の養成講座ではありません)
とくにこのような方にお役に立てます
-
講師が一方的に話す研修スタイルから脱却したい人
-
法人のお客様が1社以上ある人(取引きの深さは問いません)
-
一度以上、研修講師経験がある人(研修時間、研修参加人数は問いません)
-
派手なアイスブレーク、研修進行が、実は自分には合わないと思っている人
-
企業研修の内容にもっと自信をつけたい人
-
大量レジュメ作成から解放されたい人
-
自分が話すよりも、受講者どうしが話し合って活気あふれる場を作っていきたい人
-
企業研修も本格的にビジネスに加えていき、顧客単価を上げていきたい士業の人
ダイジェスト版はこちらです。
大阪の徳山さんの感想も記載されています。
↓↓↓
http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
引き続きメルマガ読者様を
応援しています。
(^^)
━━━━━━━━━━
オンラインなので
全国どこからでも参加できます。
質問中心の研修(R)にご興味がある方は
こちらをご覧ください。
↓↓↓
質問中心の研修講師養成講座
【基礎編】ダイジェスト版
9月22日(水)
9月25日(土)
10月16日(土)
10月21日(木)
時間はすべて13:30-17:00
http://www.genkikigyou.com/
================
【new!!】
第20期【実践編】が
【満席】となりました。
ありがとうございます。
================
第21期の【実践編】は
11月開講予定です。
よろしければ
日程の仮押さえをお願いします。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━
質問中心の研修講師養成講座
第21期 【実践編】
━━━━━━━━━━━
※第20期は満席(感謝!)
全8回
第1回:11/ 6(土)13:30-17:00
第2回:11/20(土)AM9:00-11:00
第3回:12/ 4 (土)13:30-17:00
第4回:12/18(土)AM9:00-11:00
第5回: 1/ 8 (土)13:30-17:00
第6回: 1/ 22 (土) AM9:00-11:00
第7回: 2/ 5 (土)13:30-17:00
第8回: 2/ 19 (土)AM9:00-11:00
全て土曜日開催なので便利です。
※まだお申込みはできません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━
応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。
(^^)
サクシード・マネジメント株式会社
代表取締役 野原暢郎
━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━
「理性」よりも「感情」が大きく「行動」に影響を与えるという
「脳の特性」って面白い!
社長さんも、幹部さんも、新入社員さんも、
みんな「脳」を持っていますからね。
使わない手はないですね。
もともと「脳の特性」を意識して設計していましたが、
最近、また新たに見えてきたことがあるので、
ますます「質問中心の研修(R)」を
ブラッシュアップさせていきます。
(^^)
━━━━━━━━━━━
「質問中心の研修講師」の理念
1.受講者の可能性を心から信じて接する。
2. 受講者自身が自分の可能性に気付き、
3. 自立心を持ちながら相互支援できる人を増やし、
4. 講師自らも常にチャレンジし続け、
━━━━━━━━━━━
【目指している世界】
関わった仲間どうしがお互いに
「強さ」と「さらなる可能性」をグングン引き出して、
「ともに幸せ」になれる世界を創る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━