【面談で引き出すコツ】出たとこ勝負ではなく「事前準備」をしっかりと!

好評につき、2023年も開催します。

↓↓↓

━━━━━━━━━━━
”個別面談”や”三者面談”を
もっと上手にできるようになりたい!

という士業さんへ
━━━━━━━━━━━
↓↓↓

「4種の面談」を使いこなし
「企業全体」を変えていく!

【質問中心の面談 強化コース】

東京開催

2022年 11/24(木)‐25(金)

2023年 1/19(木)‐20(金)
http://www.genkikigyou.com/16613298793215

━━━━━━━━━━━

野原です。

今日もお読み下さいまして
感謝します。

m(_ _)m

 

 

この記事の読者さんは

 

クライアント企業さんへの

経営支援のひとつの手段として

 

面談を行う機会がある人もいらっしゃることでしょう。

 

クライアント企業さんの

リーダさんの個別面談など。

 

 

経営者さんにとって

企業研修よりも依頼しやすいためか、

 

「企業研修は普段あまりしないけど

個別面談は依頼されることが多いです」

 

という士業さんなども多いようです。

 

 

依頼されることが多いので
【面談支援に関するお悩み】も多くうかがいます。

たとえば、このようなお悩みです。

 

「面談でなかなか話してくれないリーダーさんへの対応に困っている」

 

「話して下さるが、表面的なことが多く、内容のある面談になっていない」

 

「仕事が忙しそうで面倒くさそうに面談を受けるので、自信を無くしてしまう」

 

 

これらのお悩みの解決策としては

事前準備を工夫すると良いです。

 

 

「えっ?事前準備って何?

ご本人の状況も分からないのに

何を準備するの?」

 

 

もしかしたら

このように思われたかも知れません。

 

 

とくに「コーチングスキル」に

ある程度、自信がある人に

この傾向が多いようです。

 

 

たしかに、

コーチングスキルも重要です。

 

 

研修、コンサルティング、面談などの

”経営支援”は

 

経営者さんがトップとして

経営している【企業全体】を支援するわけですので

 

 

「面談者個人に対してコーチングスキルを発揮すれば良い」というわけではありません。

 

 

その前提での

面談を行うための事前準備とは

これらをきちんと行うことです。

 

 

【A】経営者さんの方針等の確認

【B】面談前にご本人にお知らせする「ねらい」

 

 

とくに後者については

 

「いったい何のための面談なのか?」

「面談のゴールは?」

 

 

これらを

事前にお知らせしておくことで

安心して自由に発言できる場を作っていくことが大切です。

 

 

あなたが現在行っている面談支援について、

・事前(面談前)

・当日

・事後(面談後)

 

上記【A】【B】を参考にしながら

これらのプロセスに分けて

やることを明文化してみて下さい。

 

 

それだけでも

かなり効果があることを実感できることでしょう。

 

 

引き続き応援しています。

(^^)

 

 

あなたがもしも、

これらのプロセスの

「型」(テンプレート)が欲しい場合は、、、

 

・事前(面談前)

・当日

・事後(面談後)

 

この講座がお役に立ちます。

 

 

事前お知らせのメール文例など、

そのまま使える「型」(テンプレート)

差し上げていますし、

 

 

面談を実際にやってみて

フィードバックをもらえる場もあります。

 

 

リアル講座ならではの

場の価値を体感してみて下さいね。

↓↓↓

━━━━━━━━━━━
”個別面談”や”三者面談”を
もっと上手にできるようになりたい!

という士業さんへ
━━━━━━━━━━━
↓↓↓

「4種の面談」を使いこなし
「企業全体」を変えていく!

【質問中心の面談 強化コース】

東京開催

2022年 11/24(木)‐25(金)

2023年 1/19(木)‐20(金)

http://www.genkikigyou.com/16613298793215

━━━━━━━━━━━
最後にひとこと
━━━━━━━━━━━

毎朝筋トレという

新しい習慣を取り入れています。

 

 

新しい習慣にチャレンジするとき

挫折を防ぐために必要なことは、

「すぐに始められるよう工夫をする」

ということです。

 

 

私は今までに、数々の習慣化の本を読んできて学習しました。

 

今回、私がやったことは
コチラです。
↓↓↓

================
・ワークアウト系の音楽を
スマホですぐにかけられるようにした。
(音楽スタートまで5秒もかからない)

・ヨガマットをすぐにセット。
(これも5秒以下)

・筋トレメニューをすぐに見られるよう
スマホのエバーノートにセット
(見るまで5秒以下)
================

そして、その後、
すぐに朝筋トレスタート。

ここまで
15秒もかかりません。

これで

「朝筋トレ 3/7日目」
をクリアしました。

それにしても、
ヒップアブダクションがきつい。。。

(^^;

こんなトレーニング名も
初めて聞いたし(笑)

こんな動きは、
普段の生活では、絶対にしない(笑)

でも、
【実践】は正直。

だんだん
楽になってくるでしょう。

 

 

毎朝筋トレという習慣化も、

事前準備が大切ですね。

 

 

読者さんにとって
今日も良い一日になりますように。

 

 

最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。

 

引き続き応援しています。
(^^)

 

質問中心の研修(R)
野原ひでお

【メルマガ】研修をする機会がある方のためのメルマガを書いています。