オンライン研修の「設計」で、よくあるご相談とは?【質問中心の研修】

コロナ禍で、「オンライン」での企業研修のニーズも高まってきていますね。

 

そこで、最近とくに増えているご相談のひとつに、

オンライン研修の「設計」に関することがあります。

皆さんは、どうしていますか?

(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━

オンライン研修の「設計」で、よくあるご相談とは?【質問中心の研修】

━━━━━━━━━━━━━━━━

vol.369

地元で活躍し続ける講師になる

 

10月 3日(土)ZOOM

10月14日(水)ZOOM

10月17日(土)ZOOM

10月24日(土)ZOOM

※全て同じ内容

開催時間 13:30-17:00

 

ZOOMなので

「地方在住」でも参加しやすくなっています。

 

ZOOMでも

成果が出ています。

(^^)

 

詳細は、

こちらからどうぞ。

↓↓↓

 

—————————-

受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!

「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

 

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

—————————-

 

このメルマガは

このような方にお役に立てます。

 

企業研修をする機会がある

 

「士業」

「コンサルタント」

「コーチ」

「研修講師」

 

の方で

 

・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人

 

・研修エージェント会社さん経由ではなく

企業さんから「直接受注」したい人

 

・1回だけの単発研修ではなく、

 「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人

 

 

野原です。

 

最近、アルコールを控えて

食事の量も少し抑えています。

 

なぜ、こんなことをしているかというと、、、

 

数名の友人が、

 

「(一定期間)酒をやめます!」

と取り組んでいる影響を受けたからです。

 

もちろん自分の中に

問題意識もあったことも事実。

 

でも、

友人の行動が「きっかけ」になりました。

 

「複数の友人」と言っても、、、

 

—————————-

・1人は、遠く離れて住んでいるので、「数年間」全く会っていません。

 

・もう1人の友人は、オンラインでは話したことがありますが、

 実際に会ったことは一度もありません(笑)

—————————-

 

オンライン(フェイスブック)って

こういうことは普通にありますよね。

 

リアルで会っていなくても

人の「心」と「行動」は変わりますね。

 

(^^)

 

さて、本題に入ります。

 

今回のテーマはこちらです。

 

↓↓↓

━━━━━━━━━━━

オンライン研修の「設計」で、

よくあるご相談とは?

━━━━━━━━━━━

 

コロナ禍で

「オンライン」での企業研修のニーズも高まってきていますね。

 

そこで、最近とくに増えているご相談のひとつに、

オンライン研修の「設計」に関することがあります。

 

それがこちらです。

↓↓↓

 

—————————-

「効果が出るオンライン研修にするために

”研修設計”での注意点はどのようなものがありますか?」

—————————-

 

結論から申し上げると、、、

 

「研修当日だけで勝負しようとするから苦しくなる」

 

「だからそれ以外のプロセスも

セットで考えて設計する」

 

ということです。

 

オンラインだと

伝わりにくくなることは否めません。

 

だからこそ、

 

「講義メインのスタイルをやめて、ワークをなるべく入れる」

 

これは【必須】です!

 

あなたがもしも、、、

 

大量すぎるレジュメをひたすら説明しまくるという講義メインの研修を

もしもやっていたとしたら、

 

きっとこのように言われてしまいます。

↓↓↓

 

「次回から、動画でいいです。先生の講義を録画したのでそれを社内で見ます」

 

。。。(^^;

 

こんなことは言われたくない!

 

ですよね。

 

(^^)

 

いかに受講者さんが

 

「自分ごと」

^^^^^^^^^

 

として考えてもらうか、

 

職場の仲間どうし、

グループディスカッションを通して

 

「お互いに高め合う時間」

^^^^^^^^^^^^^^^^

 

を、いかに増やすか、

 

ここがかなり重要になってきます。

 

※ちなみに、「質問中心の研修講師養成講座・実践編」では、

オンライン上で、仲間とともに取り組むワークを毎回取り入れて、

「体感」で「オンライン演習の進め方」の理解を深める時間をかなり多く入れています。

 

ですから、

 

「そもそも今回の研修の効果とは何か?」

 

ここを経営者さんとすり合わせることを

「事前」にしっかりとやっておくと、

 

・研修当日

 

以外にも

 

・研修前

 

・研修後

 

各プロセスで

やることが見えてきます。

 

具体例としては、、、

 

「研修後に取り組むシートとフォローアップの方法」

 

「社内フォローミーティングの進行支援」

 

「キーマンへの個別面談」

 

「経営者への報告会」

 

などなど、

 

できることが

たくさん出てきます。

 

(^^)

 

「オンラインだから楽だ。

手抜きできる」

 

なんて思った瞬間に、

 

単発研修(1回限りの研修)だけをひたすらやる

「単なる研修講師」になってしまって

 

あなたに「リピート依頼」がくることはなくなるでしょう。

 

あなたが「全国講演活動」を目指すのであれば、話は別ですが、

 

あなたが1社に対して深く関わっていき、

経営のことを真剣に考えている経営者さんに寄り添いながら

ともに考えていく

 

というスタイルを目指すのであれば、

 

「オンラインだから楽だ」

という

 

”大きな勘違い”

^^^^^^^^^

 

は、絶対にしないでくださいね。

 

(^^)

 

繰り返しになりますが、、、

 

↓↓↓

 

「そもそも今回の研修の効果とは何か?」

 

ここを経営者さんとすり合わせることを

「事前」にしっかりとやっておくと、

 

・研修当日

 

以外にも

 

・研修前

 

・研修後

 

各プロセスでできることは

無限にあるのです。

 

もちろん私の中には

具体的事例がたくさんありますが、

 

各プロセスを経営者さんと

ともに考えていくというスタンスで関わっていくことで、

 

経営者さんから見て

あなたは

「もう手放せない存在」になっていきます。

 

自分の悩みに対して

真剣に向き合ってくれるのですから

経営者さんからの信頼度は

当然上がりますよね。

 

—————————-

さあ、皆さん

もうお気づきですか?

—————————-

 

「そもそも今回の研修の効果とは何か?」

ここを経営者さんとすり合わせて、

 

・研修当日にやること

・研修前にやること

・研修後にやること

 

これらを設計していくのは、

 

実はこれ、、、

 

「リアル」の場合も同じ

^^^^^^^^^^^^^^^^

 

なのです。

 

(^^)

 

もちろん、

 

より丁寧に

 

経営者さんやキーマンなどに

「個別に向き合っていく」

 

つまり、

 

「直接対話の時間を増やす」

ことは【必須】です。

 

余談になりますが、

 

質問中心の研講師養成講座【実践編】では、

 

・オンラインで集合形式で

 質問中心ワーク」を受講者として受講体験しながら

 ご自身で進行する際のコツを「体感」して、

 

・「グループコンサルティング」や

 「個別コンサルティング」で

 【個人のお悩み解決】のご支援

 

これらを行っています。

 

※集合講座での個別に悩みは異なっているので、

今では第19期なる実践編において

第1期から、このプロセスを重要視しています。

 

【ご参考】

 

実践編18期も

完全オンラインで行いましたが、

こんな成果が出ています。

↓↓↓

—————————-

 

・新規の企業さんから3回シリーズの研修が受注できました。

 

・6か月間の経営者コーチングの受注ができました。

 

・今までは訪問時に、社長と10分程度「事務的な話」しかできていませんでしたが、

じっくり(経営のお悩みや将来構想など)話を聴く時間を毎回1時間程度とって頂けるようになりました。

ずっと念願だったのでうれしいです!

 

・いきなり「1年間の契約」を狙ってばかりいて、なかなか受注できずにゼロが続いていましたが、

質問中心の研修(R)の発想法を学び、まずは「3回シリーズ研修の受注」ができました。

 

・「コップの水理論」を学び、研修ワーク進行で実践したら、研修受講者さんからどんどん意見が出てくるようになって驚いています。

 

—————————-

 

最後に、、、

 

今日のポイントを整理しますね。

 

「オンラインでの集合研修」

^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

+(プラス)

 

「講義を減らして

ワーク中心の研修」

^^^^^^^^^^^

 

+(プラス)

 

「研修前後での”個別対話”」

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

こういうふうに意識して

「オンライン研修の設計」をしていくと、

 

あなた自身が

経営者さんの想いを深く理解できますから、

 

あなた自身の信頼度もアップしますし、

 

どんなカリキュラムが効果的なのか?

 

ということも見えてきますので、

 

結果として、

効果的な研修が提供できる

 

という状態になるのです。

 

オンラインはリアル以上に

経営者さんなどと直接対話できる機会を増やすことができるので、

 

それをチャンスとして

とらえるのがコツですね。

 

(^^)

 

今後もお互いに

1mmずつ成長していきましょう。

 

応援しています。

 

(^^)/

 

私の講座では

こんなお話もしています。

 

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

 

今回も、

最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

 

m(_ _)m

 

引き続きメルマガ読者様を

応援しています。

 

(^^)

現在、お申込み受付中です。

 

10月 3日(土)ZOOM

10月14日(水)ZOOM

10月17日(土)ZOOM

10月24日(土)ZOOM

※全て同じ内容

開催時間 13:30-17:00

—————————-
受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!
「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
—————————-

 

基礎編受講後は
【実践編】へどうぞ。

 

完全オンライン型講座ですので、

自宅で
仲間とともに学び行動しながら、
個別に直接質問できます。

↓↓↓

http://www.genkikigyou.com/14411885618358

 

━━━━━━━━━━━━━
またまた連続して
掲載して頂きました。
━━━━━━━━━━━━━

日本コンサルティング推進機構様(著)の
「2020年版 日本の専門コンサルタント100」

今年も掲載して頂きました。
↓↓↓

https://amzn.to/2sN6KK1

◆━━━━━━━━━━━━━━━

応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。

office@genkikigyou.com

(^^)

サクシード・マネジメント株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━◆

発行者:
サクシード・マネジメント株式会社
野原暢郎(のはらひでお)

HP: http://www.genkikigyou.com/

※内容や広告には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任においてご利用ください。
何らかの損害が発生しても、
発行者は責任を負えませんのでご了承願います。

 

━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━

 

このメルマガの導入部分の続きです。

 

お酒と食事の量を控えていると、、、

 

・朝から心と体の状態が良いです。

 

・やせてきました。

ビミョーに。笑)

 

・仕事のパフォーマンスが上がってきました。

ビミョーに。笑)

 

ビミョーすぎて

誰も気づかないレベルですが

何か?(笑)

 

でも、

自分自身のマインドがとても良い状態になっているので、

ますます行動できそうです。

 

「チートデイ」も加えながら、

 

周囲の人に

 

「あれ?変わった?」

 

と言ってもらえるよう(笑)

 

行動を重ねていきます。

(^^)

 

【メルマガ】研修をする機会がある方のためのメルマガを書いています。