【受講体験談】「深く聴く」ことを本当に「実践」することの効果【質問中心の研修】

静岡県にてご活躍されている松永卓也様(社会保険労務士)に、お話をうかがいました。

 

今まで経営者さんからなかなか時間をとってもらえないことが悩みでしたが、解消できました。

関係性が深まり受注にもつながっています。

 

「コーチング受注 全6回」

 

「トップヒアリングから就業規則受注」

 

その他、社長から他の社長を2名ご紹介して頂きました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

「深く聴く」ことを本当に「実践」することの効果【質問中心の研修】

━━━━━━━━━━━━━━━━

vol.379

地元で活躍し続ける講師になる

 

10月24日(土)ZOOM

10月31日(土)ZOOM

※全て同じ内容

開催時間 13:30-17:00

 

ZOOMなので

「地方在住」でも参加しやすくなっています。

 

ZOOMでも

成果が出ています。

(^^)

 

詳細は、

こちらからどうぞ。

↓↓↓

 

—————————-

受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!

「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

 

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

—————————-

 

このメルマガは

このような方にお役に立てます。

 

企業研修をする機会がある

 

「士業」

「コンサルタント」

「コーチ」

「研修講師」

 

の方で

 

・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人

 

・研修エージェント会社さん経由ではなく

企業さんから「直接受注」したい人

 

・1回だけの単発研修ではなく、

 「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人

 

 

皆さん、こんにちは。

野原です。

 

 

最近、場違いのセミナーを受講して

精神的に打ちのめされました(笑)

 

これは良いネタになった!(笑)

メルマガ読者さんの勇気なる!(笑)

 

と感じたので、近いうちにメルマガに書きますね。

(^^)

 

 

さて、本題に入ります。

 

今回のテーマはこちらです。

 

↓↓↓

━━━━━━━━━━━

「深く聴く」ことを本当に「実践」することの効果【質問中心の研修】

━━━━━━━━━━━

 

 質問中心の研修講師養成講座

第18期【実践編】の受講者さんより

 

受講した感想を頂きましたので

ご紹介させて頂きます。

 

※公開にはご本人様の許可を頂いております。

 

 

第18期・実践編

(全てZOOM受講)をされた

 

松永さんです。

 

—————————-

松永卓也様 静岡県

(社会保険労務士)

—————————-

 

Q.受講前は、どんなことで悩んでいましたか?

 

クライアントとの関わり方について悩んでいました。

 

 

 

 

Q.世の中に、数多く講座があるなかで、「質問中心の研修講師養成講座」をしようと決断した理由は何ですか? 

 

答えは相手が持っているということを「知識」として知ってはいても「具体的な理論や手法」を学びたかったからです。

 

 

 

 

Q.受講「前」と受講「後」で、どのような変化がありましたか?

 

経営者は日々いろいろなことを考えているものの、聴いてもらえる相手が極端に少ないので、まずは深く聴くことがとても重要であると、あらためて気づきました。

 

そして聴くことでより一層、クライアントと深く関われることを「体感」できるようになってきました。この先のこともイメージできるようになってきました。

 

「コップの水理論」には、非常に衝撃を受けました。

 

 

 

 

Q.「数値化」できる成果や、変化はどのようなものがありますか?

 

今まで経営者さんからなかなか時間をとってもらえないことが悩みでしたが、解消できました。

関係性が深まり次のような成果につながりました。

 

・クライアント訪問時間10分 → 約1時間

 

・コーチング受注 全6回

 

・トップヒアリングから就業規則受注

 

・その他、社長から他の社長を2名ご紹介

 

 

 

 

Q.どれくらいの期間で成果を感じましたか?

 

期間は把握していませんが「個別コンサル」で具体的な行動に落とし込めてから成果が出たと感じました。

 

 

 

 

Q.講師の印象に残った、言葉はどんなことですか?

 

「他人との比較ではない」

「1ミリでも前進」

「応援してます」

 

どれも大好きな言葉になりました。

 

 

Q.「質問中心の研修講師養成講座」と、他講座との一番の「違い」は、何ですか?

 

行動への落とし込み方が全く違いました。

 

もちろん非常に良い講座もいくつも受けてきましたが、

結局自分次第で行動に移せていないので1ミリも前進していないことに改めて気付きました。

 

 

 

 

Q.もし「質問中心の研修講師養成講座」を受講してなければ、今頃どうなっていたと思いますか?

 

インプットに終始して未だに行動に落とし込めてなかったと思います。

 

 

 

 

Q.「質問中心の研修講師養成講座」は、どんな人にお勧めだと思いますか?

 

覚悟が決まってない人にはお勧めです!

 

 

Q.「質問中心の研修講師養成講座」の受講をご検討している方へどのようにおすすめしたいですか?

 

決して強制ではなく、やらざるを得ない環境を作ってくれているので自分のペースで1歩を踏み出せます。

臆病な方にはお勧めです(笑)

 

 

—————————-

 

松永さん、ありがとうございます。

(^^)

 

松永さんは、物静かな方ですが、内側に秘める熱意はかなり熱いものがありました。

 

「松永さんの場合は、性格上、周囲を気にしすぎないように、あくまでご自身のペースで進んでいけば、熱意が一気に表面化して、きっと行動がグングン加速するだろうな」

 

と感じながら、サポートをさせて頂きました。

 

その結果、良い成果報告がどんどん出てきて、クライアント企業さんへの熱意もさらに高まるという好循環になりました。

 

今回の成功体験で、さらに自信が高まったようで、

松永さんも、ご支援企業さんも、

ともに今後ますます繁栄されていくことでしょう。

 

(^^)

 

このように、、、

 

✅「周囲のペースではなく、自分のペースで確実に進んでいきたい

 

✅「熱意はあるが、行動に落とし込めなくて悩んでいる

 

✅「クライアント企業さんとの関係性をより深くしていきながら、今自分が持っているコンテンツを受注に確実につなげていきたい

 

という方には

 

 質問中心の研修講師養成講座

【実践編】は

ピッタリの講座です。

 

「あなたがなりたい姿」に向かって

 

私も個別に

とことんサポートさせて頂きます。

 

どんな些細な質問でも大歓迎ですよ。

 

(^^)

 

全てZOOM受講でも

このような成果が出ることを

 

松永さんも証明して下さったことも

うれしかったです。

 

(^^)

 

 

まずは、半日の講座から受講してみて下さいね。

 

↓↓↓

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

 

今回も、
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

引き続きメルマガ読者様を

応援しています。

 

(^^)

現在、お申込み受付中です。

 

 

10月24日(土)ZOOM

10月31日(土)ZOOM

※全て同じ内容

開催時間 13:30-17:00

—————————-
受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!
「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
—————————-

 

基礎編受講後は
【実践編】へどうぞ。

 

完全オンライン型講座ですので、

自宅で
仲間とともに学び行動しながら、
個別に直接質問できます。

↓↓↓

http://www.genkikigyou.com/14411885618358

 

━━━━━━━━━━━━━
またまた連続して
掲載して頂きました。
━━━━━━━━━━━━━

日本コンサルティング推進機構様(著)の
「2020年版 日本の専門コンサルタント100」

今年も掲載して頂きました。
↓↓↓

https://amzn.to/2sN6KK1

◆━━━━━━━━━━━━━━━

応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。

office@genkikigyou.com

(^^)

サクシード・マネジメント株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━◆

発行者:
サクシード・マネジメント株式会社
野原暢郎(のはらひでお)

HP: http://www.genkikigyou.com/

※内容や広告には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任においてご利用ください。
何らかの損害が発生しても、
発行者は責任を負えませんのでご了承願います。

 

━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━

周囲は周囲。

自分は自分。

 

自分を信じられるのは

最終的には自分自身。

【メルマガ】研修をする機会がある方のためのメルマガを書いています。