“心理的安全性” がテーマでした。
【”心理的安全性” がテーマでした】
ある参加者さんからの言葉。


「心理的安全性の本は今まで複数読んでいるけど、
どうやって研修にするか
迷っていました」





「ワーク進行がめちゃめちゃ腑に落ちた。
今回の1回分の内容が
2-3回分になることがイメージできました」

—————————-
質問中心シリーズの講座開催から。
今回のテーマは、
“心理的安全性” です。
参加者さんの
生々しい実体験も飛び出す(笑)
質問中心ワーク、
私もたくさん笑った。



こんな雰囲気で
中小企業さんで
実施していくと
下手すれば
重くなってしまうテーマでも
参加者さんから
エネルギーを
引き出すことができますね。



ちなみに、、、
今回のテーマは
こちらでした。
↓↓↓
—————————-
「恐れる組織」から
「のびのびと人が育つ組織」へ
中小企業でも
“心理的安全性” が重要である理由
【ワークショップ形式】
—————————-
小難しい経営理論を
どうやって
「自分ごと」にしていくか。
ココは、
「質問中心の研修(R)」の得意技です。
毎回、皆さんの声から、
私自身、とても多くの
エネルギーを頂いております。
本当に
ありがとうございます。

今後も、
皆さんのお役に立つものを
どんどん提供してまいります
