自宅でできる「達成力UP法」とは?【質問中心の研修】

私自身が仲間の皆さんと「自宅」でやっていることについて書きました。

「講座が満席になる」なども含め、私自身が実際に「達成」できていることが複数あるのでお勧めです。

「人から強制されるのは、あまり好きではない」という人に、とくにお勧めです!

━━━━━━━━━━━━━━━━

自宅でできる「達成力UP法」とは?【質問中心の研修】

━━━━━━━━━━━━━━━━

vol.383

地元で活躍し続ける講師になる

 

 

このメルマガは

このような方にお役に立てます。

 

企業研修をする機会がある

 

「士業」

「コンサルタント」

「コーチ」

「研修講師」

 

の方で

 

・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人

 

・研修エージェント会社さん経由ではなく

企業さんから「直接受注」したい人

 

・1回だけの単発研修ではなく、

 「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人

 

 

新年あけましておめでとうございます。

野原です。

今回のテーマはこちらです。
↓↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅でできる「達成力UP法」とは?【質問中心の研修】
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

結論からお伝えしますね。

 

自宅でできる

達成力UPの方法とは

 

「改善」です。

 

「小さな改善」を

重ねていくことです。

 

「改善」というと

こんなふうに感じてしまう人も

いらっしゃるかも知れませんね。

 

↓↓↓

 

「自分の嫌な面に目を向けるので

気持ちが下がってしまうのではないか」

 

「自分を自分で否定しなくない!」

 

「改善なんか考えるのは面倒くさい!」

 

このメルマガで何度もお伝えしているように、

 

「解釈が行動を決めている」

 

「解釈は無意識にしていることが多い」

 

だからこそ、

 

「解釈は自分で自由に決められる」

 

のです。

 

「改善」に対して

どんな「解釈」をすると

 

あなたが望ましい状態に向かって

自分自身をリードすることができるのでしょうか?

 

ここを意識して考えて

自分にとって望ましい解釈を決められたらいいですね。

 

(^^)

 

ひとつの例としてお伝えすると、、、

 

「改善」とは、

「自分を責める」ことではありません。

 

そうではなく、、、

 

—————————-

改善とは

素直に自分を

”ありのままに受け入れる”ということです。

—————————-

 

ここから

本当の意味での

改善が始まります。

 

人は「他人」から指摘されても

なかなか受け入れることができません。

 

でも、

「自分」でなら

素直に受け入れることができます。

 

もっと言うと、

 

他人からの強制ではなく

自分自身で改善のための行動を決めていますから、

 

うまくいかなくても

自分から試行錯誤をし続けます。

 

(他人から指摘されるメリットもありますが、それはまた別の機会に書きます。)

 

—————————-

【基本フロー】

 

・自分で違和感に気づいて

 

・違和感を素直に受け入れて

 

・今後どのように状態を変えていきたいのか?

 

・そのために自分からどんなふうに行動を変えていくのか?

 

—————————-

 

これらを

 

「自分」で

^^^^^^^

 

決めていくのです。

 

ありたい未来の姿から逆算する

「バックキャスティング」で考えることができたら

なお良いかも知れませんね。

 

こんな時代ですから

なおさらです(^^)

 

では、

 

改善のための「違和感」に

自分自身で気づくためには

どうすれば良いのでしょうか?

 

それは、

 

「質問」

^^^^^^^^

 

引き出すことです。

 

先ほどご紹介した

「基本フロー」に基づいて

 

自分自身で「質問」してみて

自分の中から引き出してみるのが良いです。

 

一発目で本質的な回答が出てくることは

まずありません。

 

行動しながら

何度も「質問」で振り返ることを

重ねていくことで

 

だんだん本質的なこと

出てくるようになります。

 

やっぱり

「改善の継続」の価値は

大きいです。

 

ちなみに私が主催している

「質問中心の研修講師養成講座【実践編】」では、

 

「質問のシート」を提供して、

 

自宅やオフィスで

 

講座の受講者さんに

毎回継続して

取り組んで頂いております。

 

また、

 

同じく私が主催している

「質問中心アカデミー」において

 

毎週、

「改善」について考える場を

提供しています。

 

(これも皆さんそれぞれの

”自宅”です)

 

「質問」は私が準備して、

 

仲間の皆さんと一緒に

私自身も質問に答えながら

 

毎週振り返りを重ねています。

 

仲間の皆さんと一緒に

自分自身でやり続けていて感じるのですが、

 

「改善の継続」は

^^^^^^^^^^^

 

かなり効果が大きいです!

^^^^^^^^^^^^^^^^

 

きついですが(笑)

 

違和感を

 

”ありのままに受け入れて”

 

今後、どう変えていくのが良いのかを

自分自身で考えて決めていけたら

 

「考えるチカラ」

 

「自分を変えていくチカラ」

 

ともに高まっていくので

 

あなたの

クライアント企業さんに対する

影響力

 

さらに

グングン高まっていくことは

言うまでもありません。

 

(^^)

 

今日のテーマは、

 

自宅でできる

「達成力UP法」とは?

^^^^^^^^^^^^^

 

でした。

 

企業研修やコンサルティングなどの

「企業支援」でも

 

結局やることは

同じです。

 

 

実にシンプルです。

 

自分が目指す

“望ましい状態”に向かって

 

”現状の違和感”

”ありのままの自分”

 

を、素直に受け入れて

 

どんなことを改善したら良いのか

 

考えてみる時間をとるのも良いですね。

 

新年になって

“気力”が高まっている

今ならば、

 

いつも以上に

やりやすいかも知れませんよ。

 

(^^)

 

今回も
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

引き続きメルマガ読者様を
応援しています。

(^^)

 

 

今年のスケジュールに

どうぞ(^^)

↓↓↓

 

━━━━━━━━━━━

受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!

「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

━━━━━━━━━━━

全てオンライン開催

 

2021年

2/ 5(金) 13:30-17:00

3/12(金) 13:30-17:00

3/20(祝) 13:30-17:00

 

基礎編受講後は

【実践編】へどうぞ。

 

↓↓↓

 

━━━━━━━━━━━

 質問中心の研修講師養成講座

第20期 【実践編】

━━━━━━━━━━━

※第19期は満席(感謝!)

 

全8回

 

第1回:5/15(土)13:30-17:00

第2回:5/29(土)AM9:00-11:00

第3回:6/12(土)13:30-17:00

第4回:6/26(土)AM9:00-11:00

第5回:7/10(土)13:30-17:00

第6回:7/24(土)AM9:00-11:00

第7回:8/ 7(土)13:30-17:00

第8回:8/21(土)AM9:00-11:00

—————————-

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━
またまた連続して
掲載して頂きました。
━━━━━━━━━━━━━

日本コンサルティング推進機構様(著)の
「2020年版 日本の専門コンサルタント100」

今年も掲載して頂きました。
↓↓↓

https://amzn.to/2sN6KK1

◆━━━━━━━━━━━━━━━

応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。

office@genkikigyou.com

(^^)

サクシード・マネジメント株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━◆

発行者:
サクシード・マネジメント株式会社
野原暢郎(のはらひでお)

HP: http://www.genkikigyou.com/

※内容や広告には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任においてご利用ください。
何らかの損害が発生しても、
発行者は責任を負えませんのでご了承願います。

 

━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━

「寒い冬でも部屋で

”気軽に” 運動したい!」

 

と思って購入した

 

ニンテンドースイッチの

ボクシングを続けてやっています。

 

肩甲骨周りの筋肉痛がすごいことになっています。

 

もはや

「気軽レベル」ではない(笑)

 

インストラクターが

たくさんほめてくるので、

つい、張り切ってやってしまいます。

 

「私は、ほめられて伸びるタイプ」

 

であることを

再認識しています(笑)

 

【メルマガ】研修をする機会がある方のためのメルマガを書いています。