どんな ”研修テーマ” が中小企業さんで通用するのか? 【前編】
どんな ”研修テーマ” が
中小企業さんで通用するのか? 【前編】
【募集中】です。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━
「安い研修」
「1回限りの研修」から
”脱却”したい士業さんへ
━━━━━━━━━━━
↓↓↓
中小企業さん向け
リーダー育成
連続研修パックが手に入る!
「質問中心の研修」強化コース
※全て同じ内容です。
10月 1日(土)
10月 7日(金)
10月12日(水)
10月22日(土)
10月26日(水)
※時間はすべて13:30-17:00
http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
━━━━━━━━━━━
”個別面談”や”三者面談”を
もっと上手にできるようになりたい!
という士業さんへ
━━━━━━━━━━━
↓↓↓
「4種の面談」を使いこなし
「企業全体」を変えていく!
【質問中心の面談 強化コース】
【東京】11/24(木)‐25(金)
http://www.genkikigyou.com/16613298793215
━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます。
野原です。
私自身は創業して
今まで
約 17年間に渡り
中小企業さんを対象に
研修を行ってきました。
● 従業員数 15人規模の
中小企業さんをメイン対象に
● 「直接受注」で
研修をさせて頂き、
●トップレポートで
「リピート受注」を頂き
● 3年、5年、7年と
契約が続いていきます。
もちろん
1年で契約が終わっていく企業さんも
ありますが
続くときは
3年以上は
普通に続いていきます。
回数にして
3,500回以上やっています。
このような経験がある私から
お伝えさせて頂くと、、、
================
どんな ”研修テーマ” が
中小企業さんで通用するのか?
================
この答えは
”リーダー育成” です。
^^^^^^^^^^^
中小企業さん【独特の状況】を
お伝えすると
その意味が
より明確に
お分かり頂けることと思います。
================
【理由1】
全員出席するので
階層別研修などは無理。
================
【理由2】
中小企業の経営者さんが
本当に求めていることに
ヒントがある。
================
ひとつずつ
お伝えしますね。
↓↓↓
================
【理由1】
全員出席するので
階層別研修などは無理。
================
15人規模の
中小企業さんの場合、
研修をするとなると、
たいてい
【全員出席】されます。
理由は、
「せっかくお金を払うのであれば
全員に学ぶ機会を提供したい」
という経営者さんの
スタッフさんへの愛情からです。
もちろん、
「階層別なので全員出席は
ご遠慮下さい」と
あなたから
経営者さんにお伝えして、
その通りになれば
OKです。
これは私の当時の
チカラ不足が原因なのですが、
上記のように経営者さんにお伝えすると、
イヤな顔をされました(笑)
結果は
全員出席になりました(笑)
※あくまで私の経験上です。
それに
考えてみると、、、
たとえ
リーダーさんだけに伝えたとしても
そのリーダーさんが
部下の方々に
伝えて頂ければ良いですが
中小企業のリーダーの皆様は
たいてい多忙であり、
一度聞いたからと言って
(必要な部分だけでも)
正確に研修内容を
部下に伝えられるかは
分かりません。
もっと言うと、、、
どうせならば
^^^^^^^
みんなで
^^^^^^
一緒に研修を受けて
^^^^^^^^^^
リーダーさん自身が
自分の内面に向き合って
「会社が目指している
理念やビジョンに沿うためには
さらにどう動けば良いのだろう?」
「より良くなるために
私はリーダーとして
今後、さらに
どうしたら良いのだろう?」
と、真剣に
自己改善に向き合う姿勢を
部下の方に
直接見て頂いた方が、
部下の方々の心を動かします。
「普段、厳しいことを言う
リーダーだけど、
実は内面では私たち部下のことを
そこまで考えて下さっていたんだ」
「失礼ながら
不器用なリーダーだけど、
ここまで真剣に悩みながら
やってくれていたのかー」
「リーダーがあんなに真剣に
自分と向き合っているのに
自分もこうしちゃいられない!」
という流れになることも多いです。
さらには、
研修中に
「同じテーマ」について
深くディスカッションすることで
お互いの
「考え方のクセ(傾向)」や
仕事を進めるときに
何を重視しているのかなどの
「価値観の違い」も分かるので
【相互理解】が
より深まっていきます。
そういう深い対話が
行われたあとなので
研修後に
普段の職場に戻ったときでも
より深いコミュニケーションが
しやすくなっていることも
充分、期待できます。
(実際にそうなっていることも多いです)
ですから
「同じテーマ」についての
グループディスカッションなどの回数を
5回シリーズの
【連続研修】などで
増やしていけば良いのです。
とくに
話すのが得意ではない
「職人タイプ」の
リーダーさんや部下の方々が多い職場、
「稼げばいいんだろ!」と思って
あまり組織連携を好まない
一匹狼の営業マンが多い職場、
などで
効果を発揮します。
もうエッセンスは書いていますが
これが、
「質問中心の研修(R)」
^^^^^^^^^^^^^^^
という研修スタイルです。
講師があまり話さずに
職場全体の対話を増やし、
相互理解を深めて
より連携しやすい
組織作りのためにも、
一方的に講師が話す、
「講義型研修」は
あまりしない方が良いと思っています。
※目的によります。
================
【理由2】
中小企業の経営者さんが
本当に求めていることに
ヒントがある。
================
今日の記事が長くなったので、
続きは
明日お届しますね。
【後編】をお楽しみに。
(^^)
【現在、お申込み受付中です】
↓↓↓
================
「安い研修」
「1回限りの研修」から
”脱却”したい士業さんへ
中小企業さん向け
リーダー育成
連続研修パックが手に入る!
「質問中心の研修」強化コース
http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
================
全ての日程は同内容です。
ご都合の良い日にご参加下さい。
10月 1日(土)
10月 7日(金)
10月12日(水)
10月22日(土)
10月26日(水)
※時間はすべて13:30-17:00
最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。
質問中心の研修(R)
野原ひでお