オンライン研修での注意点とは?【質問中心の研修】

もうすでに、このようなテーマの記事がたくさんありますので、

「今の自分自身にどれだけできているのか?」

という「実践度確認」という視点でお読み頂けたらうれしいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━

オンライン研修での注意点とは?

【質問中心の研修】

━━━━━━━━━━━━━━━━

vol.387

地元で活躍し続ける講師になる

 

 

このメルマガは

このような方にお役に立てます。

 

企業研修をする機会がある

 

「士業」

「コンサルタント」

「コーチ」

「研修講師」

 

の方で

 

・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人

 

・研修エージェント会社さん経由ではなく

企業さんから「直接受注」したい人

 

・1回だけの単発研修ではなく、

 「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人

 

 

さて、今日のテーマは、

━━━━━━━━━━━
オンライン研修での注意点とは?
━━━━━━━━━━━

です。

このようなタイトルの記事は
すでにネット上にたくさんありますよね。

ですから、

すでにネット上にたくさんありますよね。

ですから、

「何か新しい知識を得よう!」

ではなく、、、
↓↓↓

 

「今の自分自身にどれだけできているのか?」

という「実践度確認」という視点で
お読み頂けたらうれしいです。

 

 

新しいノウハウだけどんどん吸収するよりも、

あなた自身が実践できていることを増やしていった方が
クライアント企業さんに対する
あなたの影響力もさらに高まっていきますからね。

(^^)

 

「オンライン研修での注意点とは?」

1つだけあげるとすれば

 

双方向型にする。

 

ということです。

 

”大量スライドをどんどんめくりながら
あなたが一方的に話すだけ”

というスタイルは、

リアル研修のときも
ほぼアウトでしたが、

オンライン研修にどんどん変わっていく流れで
ますますアウトになってきています。

 

 

「オンライン研修」の場合、
「リアル研修」と比較すると
臨場感が極端に少なくなりますから、

「集中力」が切れやすくなります。

 

ですから、
受講者さんの立場からは
このようなことが言えます。

 

・手元でスマホを見ていてもバレにくい。

・違う画面を見てみてもバレにくい。

・誰かにSNSやメールを書いていてもバレにくい。

・研修から気が散ったら、結構、好きなことができてしまう。

 

 

ですから、

研修効果を高めるためにも
受講者さんの集中力を
高める工夫も必要になってきます。

 

 

集中力を高める工夫として

「終了後にテストをします!」

と言ってしまうのも
ひとつかも知れませんが、

 

言葉を選ばずに申し上げますと、

いくら終了後にテストがあるからと言っても、

 

受講者さんにとって
退屈な研修の進め方を
変えることなしには、

研修効果が高まりません。

 

 

集中しろ!
という強制よりも、

 

もっと聴きたい!

もっと学びたい!

もっと考えたい!

もっと意見を言いたい!

もっと仲間と高め合いたい!

と、

「前のめりな姿勢」

「積極的な姿勢」

で、あなたの研修を受講して下さっている
スタッフさんの姿を見ると、

 

 

クライアント企業の
経営者さんが、

自社のスタッフさんや、
支援者であるあなた自身への
期待感や信頼度が
グングン上がっていきます。

 

もっと聴きたい!

もっと学びたい!

もっと考えたい!

もっと意見を言いたい!

もっと仲間と高め合いたい!

 

 

という研修にするためには、

人の特性に注目すると良いです。

 

人は、

指示命令、強制されることは
好みませんが、

自分で考えて

自分で決めて

自分で行動する

この方が
主体的に
試行錯誤を重ねていきます。

 

つまり、あなたが
研修をしていない時間でも

受講者さんたちが
主体的に試行錯誤を
重ねてくれるのです。

 

ですから、

(これは私の場合ですが)

講義は最小限にして

 

受講者さんに
「質問」をして
引き出しながら、

 

 

自分で考えて

自分で決めて

自分で行動する

 

という状態を
自然に作り出すように工夫しています。

 

 

お分かりのとおり、
これは

「質問中心の研修(R)」
の基本メソッドです。

 

※あなたのコンサルティングでも
「質問」は多様していらっしゃるでしょうから、
もちろんコンサルティングでも応用できます。

 

 

双方向型にする方法は
いろいろとあると思います。

 

 

あなたの研修を通して
クライアント企業の
受講者さんたちが

 

もっと聴きたい!

もっと学びたい!

もっと考えたい!

もっと意見を言いたい!

もっと仲間と高め合いたい!

 

という状態になるために、

 

自分で考えて

自分で決めて

自分で行動する

 

このようにする方法を
いろいろと工夫を重ねていくと
面白そうですね。

(^^)

 

前向きなあなたを

今後も全力で
応援しています。

 

今回も、
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。

m(_ _)m

 

引き続きメルマガ読者様を
応援しています。

(^^)

 

 

今年のスケジュールに

どうぞ(^^)

↓↓↓

 

━━━━━━━━━━━

受講者のやる気と行動力をグングン引き出す!

「質問中心の研修講師養成講座 基礎編」ダイジェスト版

http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html

━━━━━━━━━━━

全てオンライン開催

 

2021年

3月20日(土祝)

4月 9日(金)

4月17日(土)

 

基礎編受講後は

【実践編】へどうぞ。

 

↓↓↓

 

━━━━━━━━━━━

 質問中心の研修講師養成講座

第20期 【実践編】

━━━━━━━━━━━

※第19期は満席(感謝!)

 

全8回

 

第1回:5/15(土)13:30-17:00

第2回:5/29(土)AM9:00-11:00

第3回:6/12(土)13:30-17:00

第4回:6/26(土)AM9:00-11:00

第5回:7/10(土)13:30-17:00

第6回:7/24(土)AM9:00-11:00

第7回:8/ 7(土)13:30-17:00

第8回:8/21(土)AM9:00-11:00

—————————-

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━
またまた連続して
掲載して頂きました。
━━━━━━━━━━━━━

日本コンサルティング推進機構様(著)の
「2020年版 日本の専門コンサルタント100」

今年も掲載して頂きました。
↓↓↓

https://amzn.to/2sN6KK1

◆━━━━━━━━━━━━━━━

応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。

office@genkikigyou.com

(^^)

サクシード・マネジメント株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━◆

発行者:
サクシード・マネジメント株式会社
野原暢郎(のはらひでお)

HP: http://www.genkikigyou.com/

※内容や広告には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任においてご利用ください。
何らかの損害が発生しても、
発行者は責任を負えませんのでご了承願います。

 

━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━

最近、タイムマネジメントの本に出会いました。

この本を読んで(インプットをして)、

早速、実行(アウトプット)していることは、、、

・Facebookアプリをスマホから削除した。

・メールやSNSの巡回をやめた(1日1回だけ確認に変えた)

・一点集中する仕事が終わるまで次のことは着手しない。

この3つです。

予想以上の大きな効果が出ていて
驚いています。

人間はいつからでも
変化成長できますね。

 

もう少し実践してみてさらに効果が出たら
どこかでお話できればと思っています。

 

・質問中心の研修講師養成講座【実践編】受講者さん

・質問中心アカデミー会員さん

などなど、
仲間の皆さんも

さらにジワジワと増えてきて

ワクワクしています。

さらに貢献できるよう
頑張ります。

 

最後まで、
お読み下さって
ありがとうございます。

(^^)

 

【メルマガ】研修をする機会がある方のためのメルマガを書いています。