今やっておきたいビジネスを復活させる手順とは?
最近、新規のお申し込みを複数頂き、
「求められるビジネス構築の基本は
やっぱりどんな状況でも同じである」
と、再確認できたことがありました。
(続きは本文で)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今やっておきたいビジネスを復活させる手順とは?【質問中心の研修】
━━━━━━━━━━━━━━━━
vol.345
地元で活躍し続ける講師になる
NEW!!
コロナの影響が不安な方のために
「完全オンライン」に変更しました。
※会場受講版はありません。
↓↓↓
4/22(水),4/ 29(祝),5/2(土)
—————————-
http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
—————————-
このメルマガは
このような方にお役に立てます。
企業研修をする機会がある
「士業」
「コンサルタント」
「コーチ」
「研修講師」
の方で
・研修受講者の「行動を変える方法」が見つからずに悩んでいる人
・研修エージェント会社さん経由ではなく
企業さんから「直接受注」したい人
・1回だけの単発研修ではなく、
「年間契約」など継続的なご依頼を受けて「安定収入」につなげたい人
「質問中心の研修」の野原です。
新型コロナウイルスの影響で
ビジネスで影響が出ている人もいらっしゃることでしょう。
私の顧問先企業さんのご支援も
少しずつ変化してきました。
・距離を話して座る。
・マスクをつける。
など。
従業員数 100名規模の
ある顧問先企業さんでは
「社外の人は社内に立ち入り禁止」
となりました。
※別の複数の企業さんでは
訪問させて頂いているので
企業さんによってそれぞれ考え方があります。
「社外の人は社内に立ち入り禁止」
となった顧問先企業さんについては、
これは「チャーンス!」と思い、
ZOOMを使ったオンラインミーティングで使えるツールを購入し
プレゼントさせて頂きました。
(訪問できないので、アマゾンからの直送です)
これで弊社との
経営層会議や
質問中心のワークショップも継続できますし、
こちらの企業さんが
別の取引先企業さんとの
オンラインミーティングでも使って頂けます。
顧問先企業さんの
ビジネスの継続の支援にもなりますから
一石二鳥どころか
メリットだらけになります。
全員ハッピーです。
(^^)(^^)(^^)
今日のメルマガテーマはこちらでした。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━
「今やっておきたい
ビジネスを復活させる手順とは?」
━━━━━━━━━━━━━━
答えを言うと、、、
—————————-
「捨てる」→「再構築する」
—————————-
です。
今回の顧問先企業さんの例では、、、
—————————-
【捨てたこと】
訪問することを捨てました。
—————————-
【再構築したこと】
完全にオンラインに変えました。
もともと経営者さんとはオンラインでミーティングをしていましたが、
経営層ミーティングや質問中心ワークショップもオンラインに変えました。
また、オンラインミーティングが障害にならないように、複数名参加のオンラインミーティングで使えるツールをプレゼントさせて頂きました。
これで、弊社のみならず、顧問先企業さんの本業継続・発展にもつながります。
—————————-
もしも私が
「絶対に訪問しないといけない」
「絶対に会わないといけない」、、、と
訪問型を捨てることができなかったら、
今のような発想や行動は生まれません。
こんなときは
「潔くパッと捨ててしまう」のが良いです。
捨てると迷わずに済みますので
その分、脳に余裕ができます。
だから、新しい発想で
再構築ができます。
━━━━━━━━━━━━━━
質問中心の研修講師養成講座
「実践編」も再構築しました。
━━━━━━━━━━━━━━
質問中心の研修講師養成講座の
【実践編】も同じ発想にしました。
↓↓↓
—————————-
【捨てたこと】
会場開催を捨てました。
—————————-
【再構築したこと】
完全にオンラインに変えました。
—————————-
最近修了した
実践編では
完全オンラインのコースも開催していました。
4か月間のコースを
完全オンラインにしても
きちんと成果が出ることは
複数の受講者さんが証明してくださいました。
↓↓↓
—————————-
オンライン講座で、どんな成果が出るのか?(受講者様の声)
https://saikyoukensyuu.com/customer/onlinedemook/
—————————-
受講者さんのお声はまだあるので、
順次公開していきたいと思っています。
そして、、、
質問中心の研修講師養成講座の
【実践編】も同じ発想にしました。
↓↓↓
—————————-
【捨てたこと】
会場開催を捨てました。
—————————-
【再構築したこと】
完全にオンラインに変えました。
—————————-
その方が受講者さんにとっても
メリットがあります。
というのも、、、
政府の発表などをいつも気にしながら、
・次の会場開催はできるのか?
・新幹線などで出張に行けるのか?
・予約したけど変更する必要があるのか?
・いつに変更したらいいのだろう?
・私が外に出ることで大切な家族を感染させてしまわないのだろうか?
などと、迷う時間が
「ゼロ」になります。
※コロナ対応は、
いろんな考え方があって良いと思っています。
これはあくまで私の考え方です。
迷う時間が
「ゼロ」になるので、
受講者さんが
本業で成果を出すことに
”集中”できます。
会場開催での
研修などを行うイメージをつかむためには
過去の撮影分があるので、
そちらをアレンジして
ご覧頂けるようにしますし、
なにより、
オンラインでの
「質問中心の研修(R)]を
受講体験できるので、
ご自身がオンラインで
「質問中心の研修(R)]を
クライアント企業さんに行うときの
イメージが持ちやすくなります。
これは今後の
「アフターコロナ時代」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
に向けた
大きなメリットだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
他にも私自身が率先して
実践しています。
━━━━━━━━━━━━━━
実は、最近、
「新規のメニュー」を作り
そちらにも
お申し込みを複数頂きました。
シンプルにいうと、
こちらも
従来の発想を捨てて
再構築して新しく生まれたメニューです。
自分自身で
「捨てる」→「再構築する」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということを
複数実践してみて
「求められるビジネス構築の基本は
やっぱりどんな状況でも同じだな」
と、再確認できたことが
良かったです。
この実体験も講座の中で
生々しく(笑)
お伝えしていきたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━
いきなり大きく変えなくてもOK
━━━━━━━━━━━━━━
前回も書きましたが、、、
人間の「脳」の特性上、
私たちのビジネスを
いきなり大きく変化させていくのは
大変ですが、
今できることに集中して
「小さな行動を本当に実行する」ことで
その積み重ねで
大きく変化させることができます。
1mmずつでも大丈夫です。
今できることから
やっていきましょう。
(^^)
このようなお話も
講座のなかでお伝えしています。
今日はここまでです。
今日のメルマガの内容が
あなたのビジネスに
少しでもヒントになればうれしいです。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
m(_ _)m
引き続きメルマガ読者様を
応援しています。
(^^)
よろしければ、
ぜひ一度、講座を受講してみて下さい。
↓↓↓
NEW!!
「完全オンライン」に変更しました。
※会場受講版はありません。
コロナの影響が心配な方にも安心してご受講頂けます。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━
4/22(水),4/ 29(祝),5/2(土)
http://www.genkikigyou.com/article/15112685.html
━━━━━━━━━━━━━━
【お申し込みフォーム】
━━━━━━━━━━━━━━
https://55auto.biz/tsuzukubiz/touroku/zoomdigest.htm
━━━━━━━━━━━━━━
基礎編受講後は
【実践編】へどうぞ。
完全オンライン型講座ですので、
自宅で
仲間とともに学び行動しながら、
個別に直接質問できます。
↓↓↓
http://www.genkikigyou.com/14411885618358
※新型コロナウイルス対策の影響で一部日程変更になっています。
ご了承願います。
━━━━━━━━━━━━━
またまた連続して
掲載して頂きました。
━━━━━━━━━━━━━
日本コンサルティング推進機構様(著)の
「2020年版 日本の専門コンサルタント100」
今年も掲載して頂きました。
↓↓↓
◆━━━━━━━━━━━━━━━
応援のお声やお問い合わせは
こちらまでお願いします。
office@genkikigyou.com
(^^)
サクシード・マネジメント株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━◆
発行者:
サクシード・マネジメント株式会社
野原暢郎(のはらひでお)
HP: http://www.genkikigyou.com/
※内容や広告には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任においてご利用ください。
何らかの損害が発生しても、
発行者は責任を負えませんのでご了承願います。
━━━━━━━━━━━━━━
最後に一言
━━━━━━━━━━━━━━
免疫力アップのために
ゆるゆるジョギングをしています。
いつものコースは
田んぼだらけの地方なので、
周囲に誰もいません。
いわゆる三密(密集など)は
配慮していますが、
そもそも近いところに
人がいません(笑)
いろいろと大変なこともあるかも知れませんが
お互いに希望をもって
できることを
やっていきましょう。
引き続き応援しています。
(^^)/